以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 more... アラキ工務店 リンク集
フォロー中のブログ
外部リンク
カテゴリ
旅の記憶 2000年の一言 2001年の一言 2002年の一言 2003年の一言 2004年の一言 2005年の一言 2006年の一言 2007年の一言 2008年の一言 2009年の一言 2010年の一言 2011年の一言 2012年の一言 2013年の一言 京町屋(町家)とまちづくり ジャンボジェンガ (株)アラキ工務店 京町家と無縁の話 アラキ工務店 タグ
検索
その他のジャンル
最新のコメント
最新の記事
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 04月 30日
![]() (4/26) 明日、KBS京都で正午から1時間、出演する事になりました。(生放送) 番組中にお弁当もだしてくれるそうです。 楽しみ~ (4/25) エリツィンが亡くなりました。 美空ひばり、雪村いづみとともに「三人娘」と呼ばれたころが懐かしいです。 (あ、あれは エリチエミ・・・) (4/24) ゴルフですごくスコアが悪かったりすると、「ボール投げた方がスコアが良かったくらいや!」っていいますよね。 先日打ちっぱなし場に行ったとき、たまたま、誰も周りにいなかったので、ボールを投げてみました。 ↓ ↓ ↓ 5球ほど投げたんですが、50ydくらいしか飛びません。 がっくりです。 また、「ホームランするくらいだったら、全部パターでやったら良かった!」ともいいますよね。 それで、パターで力いっぱい振り回してみたんですが、これも、アンマリ上手く飛びません。 やっぱり、50ydくらいかな? アイアンの偉大さを身にしみて感じたひと時でした。 (4/20) 潜り戸。 戸の中に引戸がついているんですが、大きい方の戸が動かないように「尻栓」という金物をつけます。 なんと、いまだに売ってるんでちょっとビックリしました。 (でも4000円くらいします)。 (4/18) 新景観法。 延床100�以下の新築なら、ほぼ従来規定どおりなのでちょっと一息です。 (4/16) 小野くんの趣味がモノクロ写真ということで、ブログ見てると、結構プロ級の腕前。 で、僕も真似して、挑戦です。 ↓ ↓ ↓ ![]() 焼板くん「三ちゃんにて。いつも宴会は土曜日。なぜかモンゴルの雰囲気。あのころは良かった。」 (4/14) 昨日は、ラジオカフェで生収録がありました。(番組名:センスアップ経済) 例によって光本さんと一緒に出演したんですが、さすが、彼はプロです。 絶妙の話術にタジタジ・・・ (4/12) 「温家宝」さんが京都に来られます。 日本語で棒読みすると、「あたたかい家は宝物・・・」 なんか、断熱住宅推進首相って感じがしました。 (4/9) 国土交通省が出している「誰でもできるわが家の耐震診断」が送られてきました。 問診が10項目あり、確かに、誰でもできるないようです。 で、判定結果ですが、 判定7点以下・・・ 「心配ですので、早めに専門家に診てもらいましょう」 ふんふん。 判定8~9点 「専門家にみてもらいましょう」 なるほど。 判定10点 「ひとまず安心ですが、念のため専門家に診てもらいましょう」 ・・・これって、結局、「全ての建物を専門家にみてもらわないといけない」という事になります。 じゃあ、なんのための診断?? 謎が深まるばかりであった。 by 石坂浩二 (4/6) 来週月曜日、KBS京都のラジオ放送でインタビューを受けることになりました。 朝7:15というすごく早い時間ですが、光本さんと一緒に出演します。 お楽しみに。 (4/2) 仕事柄、郵便をよくだします。 いつも使う切手は、50,80,120,140,200円切手です。 絵柄を見ると、小鳥・小鳥・小鳥・小鳥・・・ そして・・・ 埴輪です。 受けを狙って最後に登場したな、はにわくん!
by arakiblog
| 2007-04-30 19:16
| 2007年の一言
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||