(4/29)
京町家の保全・再生を応援する「京町家まちづくりファンド」
平成23年度の募集が始まりました。
ちょっと嬉しい(^^)
ただ、募集期間が短いので、対応できる物件が限られているのが辛いところです。
(4/26)
BS朝日の百年百家。
春!京都の「おもてなしの家」 ~京町家の魅力に迫る旅~
やっと録画してたのをみました(^^)
例によって声が上ずっていたので少し反省。
それと、私が話す後ろに「元キャンディーズ田中好子死去」とのテロップが・・・
僕はランちゃんよりスーちゃん派だったので悲しいのですが、テロップが入るのがもっと悲しい
oT)
(4/23)
よねちゃんの茶室新築メモ。33回になりました。
観音様のお姿の数に並びました(^^)
目指せグイン・サーガ♪(←私は5巻くらいで挫折・・・)
(4/21)
ケツノポリス7の『出会いは成長の種』
本当に名曲です。いろいろ世話になった先輩たちを思い出します。ちょっと泣いちゃいます。是非聞いてね。
(4/19)
一年点検に伺ったA寺。
庫裏(といっても普通のお住まい)を改修したのですが、若奥さんがいらっしゃいました。
点検が終って、帰ろうとすると…
「アラキさん、B寺もやってるんでしょ?」
今年秋から始めるお寺の事を知っておられたので詳しく伺ったら住職の娘さんでした。
\(@_@;)/
世の中狭いです。びっくりしました。
(4/14)
美味しいおやつ。亀田製菓のハッピーターン

これ、オイルショック時に『幸せが戻ってくるように』という意味で名づけられたそうです。
うん、なるほど!
こういう時期にこそ、たくさん食べて幸せを呼び込まないとと思っています。
(安くて美味しい!)
(4/10)
私が京都新聞に書いた一言に少し波紋が・・・
「京町家や古い木造住宅の保存に力を入れているアラキ工務店の荒木勇社長は『市の助成は使いづらい』と指摘する」と載っています。
京都市の建築指導課さん、建築審査課さんには本当にお世話になっています♪
これからもよろしくお願いします!
(少し気を遣ってみました)
(4/5)
『塔の上のラプンツェル』
サントラCD借りちゃいました。
お姫様物語で男性が行くには敷居が高いですが、久々の王道まんがミュージカル映画です。
(4/1)
本日「つくり手がこっそり教える最高の家をつくるアイデアとヒント」が発売されます。これに、なんと…6ページほど寄稿しています♪。
是非お買い求めください!
本になるくらいなので、コッソリ教えたりしてないです。
元原稿は10ページくらい書きました。その内容をコッソリ教えます。(^^)。
↓ ↓ ↓
家づくりヒント集
--- ---
先月までの内容は、
今月の一言過去ログをご覧下さい。
by 京都 アラキ工務店
京町家・古民家・改修・リフォームなど
京都リフォーム・京町家リフォーム・古民家リフォーム・中古住宅リフォーム・
町屋リフォーム
京都改修・京町家改修・古民家改修・中古住宅改修・
町屋改修